風鯨社 風鯨社

  • • お知らせ
  • • 風鯨社について
  • ・刊行書籍
  • • お問合せ
  • • 書店さま,読者さまへ
  • ・雑記

鯨の歌

 

遠い海の、奥深く。
大きな鯨は人知れず、
遥か昔の時代から、
地球と共に暮らしている。

 

何万年も、何百万年も、
地球の声を聴きながら、
宇宙の声を聴きながら、
鯨はこの世の秘密を唄っている。

 

鯨の歌は、どんな歌?
みんなが知ってる生命の歌。
誰も聴いたことがないようで、
生まれる前に聴いた音。
耳を澄ませば、
いつでも聴こえる子守唄。
一度聴こえれば、いつでも心に響く歌。

 

鯨のいる海はどこにある?
遥か遠くの深い海?
心の奥深く。
細胞一つ一つの水の中に。
足下の水たまりに。
頭上に。
見ようと思えばいつでも見れる。
聴こうと思えばいつでも聴こえる。
いないと思えばどこにもいない。
大きな海の、大きな鯨。

 

海の上はいつも賑やか。
朝が来て、夜が来て、風が吹き、
雨が降り、鳥が飛び、船が行く。
波はさざめき、大波小波。
四六時中、波を乗りこなすのは難しい。

 

海の中に潜ってみれば、
そこは静かで無限の世界。
自分だけの真実の宝庫。
光も音も温度も変わり、
閉ざされた感覚と引き換えに、新しい扉が開く。

人間は、
海の上のことを「社会」と呼ぶらしい。
さざめく波のことを、「心」と言うらしい。

 

鯨は地球の守り人。
宇宙の叡智を蓄えた、宇宙図書館の番人。
海の深くに潜ってみたら、鯨に会えるかもしれない。
ふと我に帰ったら、あなたが鯨かもしれない。
もしかしたら、鯨自身が図書館かもしれない。

自分だけの海に深く深く潜っていけば、
出会う魚や泡ひとつひとつに、
真実が見つかるかもしれない。
底に沈む砂一粒に、世界の全てがあるかもしれない。
一人一人の心の中にある深い海を知れば知るほど、
その海が、世界と繋がっていることを知る。

 

それでも鯨は、海の中だけでは生きられない。
時々、水面に出ては思い切り息を吐き、
息を吸い、海上の空気の美味しさを味わう。
空の美しさを味わう。
生きる喜びを、しぶきを上げて祝う。
水面に現れた鯨の動きが、風になって、誰かの元へ届く。
その風と出会った人は、海の下の世界を知り、
海に潜り、また自分だけの鯨と出会う。

〜🎶 〜♪♬♩ 〜♫ .。

水は記憶装置。
海は貯蔵庫。
全ての記憶を持っている。

人間の身体は、7割が水。
人は皆、自分という海を持っている。

地球の水は、全てで一つ。

自分という媒介を通して深い海に潜れば、
あらゆる知識に繋がれる。

そこにはあらゆる記憶があるけれど、
その記憶は、言語ではない。

言語はただのシンボル。
人間が理解する為の変換装置。
目と耳のための道具。
海へ潜るための錨。
または水中メガネ。
水面へ戻るためのロープ。
扉を開けるための鍵。
風に乗せるための船。

風に乗って届いた言語という結晶を
また自分の海に溶かせば、
言葉の奥にある隠れた宝を見ることが出来る。

鯨は、案内人。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

鯨みたいな本を作りたいなぁと思って、
風鯨社という名前をつけました。

これからどんな本たちが生まれるのか分かりませんが、
海を自由に泳ぐ鯨の群れのように
たくさんの個性ある本が生まれたら良いなと願います。

風に乗って想いが届きますように。
読んでくれてありがとうございます。


風鯨社 代表

鈴木美咲


出版業会未経験で2021年にひとりで始めた、小さな出版社です。
instagram ▶︎ fugeisha
twitter ▶︎ fugeisha

ARCHIVE
  • • お知らせ
  • • 風鯨社について
  • ・刊行書籍
  • • お問合せ
  • • 書店さま,読者さまへ
  • ・雑記